2013年1月17日木曜日

基本的な使い方:動画編

ここのところ、「動画遊び」におけるマニアックな点を主にまとめていたが、少し趣きを変えて、MP870 における動画再生の基本的なところをまとめてみようと思う。

これにより、多くの人が MP870 での「動画遊び」を楽しむきっかけになれば、と思う。

作業の流れ

MP870 にてお気に入りの動画を再生するまでの作業の流れを以下にまとめる。

  1. 元となる動画(ソース)を用意する。
  2. 用意した動画を MP870 用に変換する。
  3. 変換した動画を MP870 に転送する。

1.ソースを用意する

MP870 にて再生したいと思う動画は当然ユーザー毎に異なるが、元となる動画については注意が必要だ。

例の「ダウンロード違法化」 や「リッピング違法化」によって、「自分で購入した物だから」とか「どこかにアップロードさえしなければ大丈夫」的な単純な判断ができなくなっている。

また、ソース自体が公序良俗に反するものを MP870 に入れるのは NG だ。

MP870 には、パスワード・ロックや暗号化など、内部のコンテンツに対する保護機能は一切無い。
そのため、もし、ヤバいものを詰め込んだ MP870 を紛失した際に、内部のコンテンツを見られてしまうと、社会的にアウトである。

2.MP870 用の動画に変換する

このブログの他の記事にも書いているが、ポイントを押さえれば、MP870 での動画再生はアリである。

世の中には、「MP870 の動画再生はつかえねー」と言っている人や、MP870 が動画をカクカク再生している様子をご丁寧に YouTube にアップしている人がいる。
俺は、この人たちをdisるつもりは無いのだけれど、もうちょっと頑張って欲しかった。

動画変換の方法はユーザー各自の馴染んだやり方で良いと思うが、初心者や未経験者が遊び始めるのであれば、XMedia Recode を推奨する。

【XMedia Recode の良い点】
  • 最初から日本語化されている。また、日本語訳もおかしくない。
  • ffmpeg の更新への対応が早い。
【XMedia Recode の悪い点】
  • GUI に多少のクセがある。
  • GUI の動作が多少バギーなことがある。
XMedia Recode の使い方の詳細については、他所の人の解説ページを参照されたし。
XMedia Recode における MP870 用動画の設定については、このブログ内の他の記事を参照して欲しい。

3.MP870 に動画を転送する

さて、MP870 用に用意した動画を以下の手順で転送する。

3.1.事前準備

[メインメニュー]―[設定]―[USB接続モード]を選択する。
「USB接続モード」が[USBモード]となっていることを確認する。
(MTPモードではない事を確認する)

3.2.接続する

USB ケーブルで MP870 と PC を接続する。
この時、MP870 本体の電源が入っていても、入っていなくても構わない。

接続すると MP870 の画面が[USB接続画面]となる。

画面には、[USBデータ転送]と[USB充電&再生]の2つの選択肢が表示されるので、[USBデータ転送]を選択する。

これ以降は、PC 側で MP870 との接続を解除するまでの間、MP870 の本体側の操作は一切できない。

PC の OS の種類により表現が異なるが、MP870 はマスストレージ(大容量ストレージ)として認識される。

MP870 に microSDHC カードを装着している場合は、MP870 の内蔵メモリーとは別に、論理ドライブが割り当てられる。

例) 内蔵 8GB : E ドライブ、microSDHC 32GB : F ドライブ

3.3.動画ファイルを転送する

エクスプローラーで見ると、「コンピュータ」の下に MP870 に割り当てられた論理ドライブがぶら下がっている。

用意した動画ファイルは、内蔵メモリーや microSDHC のどちらに置いても構わない。

必要であれば、ファイル整理のために、フォルダーを用意しても良い。
MP870 の論理ドライブに対して、エクスプローラーで「新しいフォルダー」を用意できる。

転送先の準備が整ったならば、エクスプローラーを使って、動画ファイルをコピーする。

3.4.切断する

PC の OS の種類により方法が異なるが、USB接続されたマスストレージの接続を解除する。

接続を解除すると、MP870 の画面が切り替わり、内部の状態が再スキャンされる。

スキャンの終了後、[メインメニュー]―[動画]を選択して、転送先のフォルダーを選択して、動画を再生する。

めでだし、めでたし。

後書き


とまぁ、MP870 における動画再生までの手順をまとめてみたが、普段から PC に USB メモリーを接続して使っている人であれば、大した事ではないかと思われる。

「動画遊び」をしている中で、細かいセッティングwを追い込んでいる時は、「接続」―「コピー」―「切断」の繰り返しであるw


関連記事:
デアイ
動画再生してみる:その1-始めに
動画再生してみる:その2-準備するもの
動画再生してみる:その3-テスト
動画再生してみる:その4-動画の再エンコード
動画再生してみる:その5-再生できない条件
基本的な使い方:動画編

2013年1月2日水曜日

動画再生してみる:その5-再生できない条件

動画再生できない条件

以前の記事(その4)にも書いたが、MP870での動画再生には、
  • 動画再生できない
  • 動画再生できるが、視聴に耐えられない(カクカクする、音ずれなど)
の2種類あった。

MP870での動画の再生能力を調べるために、実際に XMedia Recorder を使って、色々な動画を作ってみた。
その中で、エンコード時のパラメータをちょっと変えただけで、丸っきり再生できない動画ができてしまうことが解った。
エンコード時の各パラメータの変化を MediaInfo で確認しながら考えたところ、MP870 のエンコーダーの性能に、ある種の特徴やクセがあるようだった。

そこで、MP870 のエンコーダーで、再生できる条件・再生できない条件について、以下に整理してみる。

ビデオ コーデック


MPEG-4 AVC / H.264

MP870では各種の動画再生に対応している。
その中でも今回の”動画遊び”wには、H.264 を選択した。
これは以前に PSP で”動画遊び”をしていた際に、「携帯動画変換君」を使ってパラメータ単位で色々と試した経験があるからである。

プロファイル

MP870では、[Baseline]、[Main]、[High] のプロファイルが再生可能であった。
意外だったのは、High プロファイルの動画でも再生が可能だったことである。
但し、プロファイルとレベルとパラメータの組み合わせにより、再生ができたり、できなかったりする。

なお、プロファイルとレベルの組み合わせについては、ウィキペディア(H.264)に詳しくまとまっている。


レベル

MP870では、レベル1からレベル3.2までが再生可能であった。レベル4以上は再生できなかった。
MP870の画面解像度(QVGA:320x240) を考えればオーバースペックではあるが、レベル3.2まで再生可能であった。

後述するが、レベル3.2まで再生できることにより、実は MP870 では、うまく条件を設定すれば、高ビットレートで 30 fps のヌルヌル動画を再生することが可能なのである。

フレームレート

MP870では、30 fps(29.97 fps)までの動画の再生が可能であった。
(実際は、これ以上の高フレームレートの動画は試していないのだが)

エンコード時のパラメータの設定により、30 fps の動画でもカクカクせず、音ずれ(遅延)せずに快適な視聴が可能であった。

ビットレート

MP870では、2000 kbps の動画の再生が可能であった。
実際は、これ以上の高ビットレートの動画は試していないが、データの転送に余裕がある環境であれば、もう少し高ビットレートも可能かもしれない。
例えば、内蔵メモリからの再生であったり、class 10 の microSDHC を使用するなどが考えられる。

その他のパラメータ

MP870では、H.264 のパラメータに [B-Pyramid] を指定すると再生できなかった。
また、[CABAC] も有効にすると再生できなかった。

これらのパラメータを指定した動画を再生すると、「再生できません」と表示されるか、最悪の場合、MP870 がハングアップした。
MP870 がハングアップすると操作を一切受け付けないので、本体をリセットする必要がある。


オーディオ コーデック


AAC

オーディオのコーデックには AAC を選択した。
特別な理由がある訳では無いが、mp4 をコンテナとした場合の一般的な組み合わせとして考えた。

サンプリングレート

MP870では、[44 kHz]、[48kHz] の指定が可能であった。

ビットレート

目的の動画に合わせて適切なビットレートを選択すれば良いが、320 kbps でも再生可能であった。

まとめ


MP870の動画の再生環境を整えると、思ったよりも高画質な動画の再生が可能であった。

例えば、class 10 の 32GB の microSDHC を用意して、動画ファイルのサイズを無視すれば、充分に高画質な動画を作成して、MP870 で再生することが可能である。


関連記事:
デアイ
動画再生してみる:その1-始めに
動画再生してみる:その2-準備するもの
動画再生してみる:その3-テスト
動画再生してみる:その4-動画の再エンコード
動画再生してみる:その5-再生できない条件
基本的な使い方:動画編